新型コロナワクチン4回目接種について

ページID1003976  更新日 令和5年2月3日

印刷大きな文字で印刷

4回目接種の概要

有田市では国の方針に基づき、新型コロナワクチンの4回目接種を実施いたします。

令和4年9月20日より、4回目接種対象者に「満12歳~59歳で3回目接種を完了した者」が追加されました。

対象者

3回目接種完了から、3か月(※)以上経過した方のうち、4回目接種日時点で下記のいずれかに該当する方
※10月21日付で接種間隔が短縮されました。

  • 満60歳以上の方
  • 満18歳以上60歳未満で、
    (1)基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
    (2)医療従事者等及び高齢者施設等の従事者
  • 満12歳~59歳の方 (4回目接種券は、接種可能日が到来した方で3回目接種日が早い人から、10月上旬より順次発送いたします)

  

使用するワクチン

ファイザー社製またはモデルナ社製

10月以降は、ファイザー社製・モデルナ社製ともにオミクロン株対応の2価ワクチンでの接種となります。

※1~3回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社製ワクチンまたはモデルナ社製ワクチンの接種ができます。

基礎疾患について

基礎疾患を有する方とは、下記の表に掲載されている病気や状態の方で治療中の方、または基準(BMI30以上)を満たす肥満の方です。

ご自身が該当するか不明な場合は、主治医にご確認ください。

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き」より抜粋

基礎疾患に該当する病気や状態

慢性の呼吸器の病気、心臓病(高血圧を含む)

腎臓病、肝臓病(肝硬変等)

インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病

または他の病気を併発している糖尿病

血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く)

免疫機能が低下する病気(治療や緩和ケアを

受けている悪性腫瘍を含む)

ステロイドなど免疫機能を低下させる治療を受けている 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患

神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態

(呼吸障害等)

染色体異常

重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が

重複した状態)

睡眠時無呼吸症候群

重い精神疾患(入院中、精神障害者保健福祉手帳(※)を

所持している、または自立支援医療で「重度かつ継続」に

該当する)

知的障害(療育手帳(※)を所持している場合等)

※精神障害者保健福祉手帳、療育手帳を所持している方は、治療の有無は問いません

接種券の発送について

60歳以上の方

3回目接種から5か月が経過した方に順次お送りする予定です。

18歳以上60歳未満で

(1)基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方

もしくは

(2)医療従事者等及び高齢者施設等の従事者

(1)(2)に該当する方で、接種を希望する方は事前に申請が必要になります。

下記発行申請フォームより申請してください。

接種対象者が拡大されたため、接種券の発行申請の受付は9月30日(金曜)で終了します。その後は、接種可能時期が到来する方に順次発送いたします。

実施医療機関について

追加接種の実施医療機関は、以下「実施医療機関 一覧」をご確認ください。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康推進課(ワクチン接種担当)
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-5360
健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。