新型コロナワクチン3回目接種について
追加接種(3回目接種)の概要
有田市では国の方針に基づき、新型コロナワクチン追加接種を実施いたします。
対象者
2回目接種完了から、3か月(※)以上経過した12歳以上の方
※10月21日付で接種間隔が短縮されました。
令和4年1月1日に2回目の接種をした方は、3か月後の同じ日である令和4年4月1日以降に接種可能となります。ただし、3か月後の同じ日がない場合(2回目接種日が11月30日など)は、翌月の1日(この場合は3月1日)以降接種可能となります。
使用するワクチン
ファイザー社製またはモデルナ社製(12歳から17歳の方はファイザー社製のみ)
※1・2回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のいずれかを接種できます。
交互接種について
交互接種とは
追加接種(3回目接種)において、初回接種で使用したワクチンと異なるワクチンを使用することを交互接種といいます。
厚生労働省の予防接種ワクチン分科会において、追加接種に使用するワクチンは、初回接種に用いたワクチンの種類にかかわらず、mRNAワクチン(ファイザー社製または武田/モデルナ社製のワクチン)を用いることが適当であるとされています。
効果や安全性について
追加接種(3回目接種)に初回接種と異なるワクチンを使用(交互接種)した場合、抗体価の上昇は良好であること、また副反応に関しては、初回接種で報告されたものと同程度であり、同じ種類で接種した場合と差が無かったと報告されています。
<ご参考>厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A
実施医療機関について
追加接種の実施医療機関は、以下「実施医療機関 一覧」をご確認ください。
※ 接種を希望される医療機関に、お電話にてお申し込みください。
3回目用接種券の発送スケジュール
下記のスケジュールで順次接種券を発送します。
※10月21日付で接種間隔が短縮されましたので、下記の発送時期に変更しております。
2回目接種終了時期 |
3回目用接種券発送時期 |
---|---|
~令和4年4月 |
発送済 |
令和4年5月 |
〃 10月発送予定(順次発送) |
令和4年6・7・8月 |
〃 11月発送予定(順次発送) |
令和4年9月 |
〃 12月発送予定(順次発送) |
令和4年10月 |
〃 R5.1月発送予定(順次発送) |
令和4年11月 |
〃 2月発送予定(順次発送) |
令和4年12月 |
〃 3月発送予定(順次発送) |
接種券・予診票、接種済証について
1・2回目接種では、クーポン券(接種券及び接種済証)と予診票に分かれていましたが、3回目接種では「接種券一体型予診票及び接種済証(A3用紙1枚)」になります。用紙中央にミシン線がありますが、切り離さずにそのまま接種時にご持参ください。

接種券が届かないケース
2回目接種完了後に有田市に転入した方へ
コロナワクチンの接種記録は、接種時に住民票のあった市町村が管理しています。そのため、2回目接種完了後に有田市に転入された方で、3回目接種をご希望の場合は、担当窓口に接種券の発行申請を行ってください。
申請手続きは、接種券発行申請書(3回目接種用)に必要事項を記載のうえ、担当窓口に郵送または直接提出してください。
申請時に必要な書類(郵送で申請の場合はコピーを添付)
- 接種済証・接種記録書・接種証明書のいずれか(申請書の「接種状況」欄の記入を省略できます)
- 本人確認書類
- (代理申請の場合)代理の方の本人確認書類
接種券発行申請書(3回目接種用)の提出先
〒649-0304
有田市箕島27 有田市文化福祉センター3階
健康推進課 健康企画係(ワクチン担当)
(平日8時30分~17時15分)
※水曜日は文化福祉センターが休館日のため、隣接する有田市保健センター窓口にお声掛けください。
※郵送の場合は、封筒に「接種券発行申請書(3回目接種用)在中」と記載してください。
自身の該当する送付時期を過ぎても接種券が届かない方へ
2回目の接種を有田市が発行した接種券で受けた場合でも、接種記録が正しく登録されていない・接種後の予診票が有田市に届いていないなどの理由で、接種券が発送されないことがあります。
送付時期を過ぎても接種券が届かない場合は、お手数ですが下記までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
有田市役所 健康推進課 健康企画係(ワクチン担当)
0737-82-5360 (平日8時30分~17時15分)
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(ワクチン接種担当)
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-5360
健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。