紀の国わかやま文化祭2021「川柳の祭典」は終了しました

ページID1003480  更新日 令和3年11月19日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化・芸術 イベント・催し

紀の国わかやま文化祭「川柳の祭典」

 黒潮薫るみかんの里 有田市

国内外から広く川柳を募集し、老若男女問わず川柳への気付きと参画を広く求めます。併せて、川柳愛好者相互の交流を深め、川柳界の発展を目指します。

開催日

令和3年11月14日(日曜)

開催時間

午前9時 から 午後4時30分 まで

開催場所

有田市民会館 紀文ホール

内容

発表

(1)「川柳の祭典」

  事前投句・当日投句作品の入選・入賞発表、披講、選評、表彰式

(2)作品集

   後日、入選作品集として刊行し、応募者全員に無料配布します。

 

事業内容

(1)全国及び海外から広く川柳の作品(事前投句)を募集し審査を行い、

       入選・入賞作品を決定します。

(2)どなたでも参加できる当日投句を行い、選者による講評・披講を行い

        ます。

(3)事前投句と当日投句の優秀作品の表彰と講評を行います。

 

下記の選者により審査を行い入選・入賞作品を決定します。

審査結果については、入選・入賞者に通知します。なお、審査についての

問合わせおよび異議は受理しません。

 

事前投句:課題4題

『荒い』『パンダ』『揃う』『みかん』

1.第一次選者(順不同、敬称略)     
   「荒 い」渡辺 松風(秋 田)    
   「パンダ」木本 朱夏(和歌山)     
   「揃 う」渡辺 貞勇(神奈川)     
   「みかん」弘兼 秀子(広 島)    

2.第二次選者(順不同、敬称略)
   小島 蘭幸(広 島)
   田中 新一(大 阪)
   矢沢 和女(兵 庫)
   佐藤 美文(埼 玉)
   萩原 美和子(神奈川)

 

当日投句:課題3題

『遅れる』『手紙』『鯨』

  「遅れる」佐藤 孔亮(東 京)
    「手 紙」  岡田    篤 (兵 庫)
    「 鯨 」  岩田 明子(大 阪)

 

賞(予定)

文部科学大臣賞/国民文化祭実行委員会会長賞/和歌山県知事賞/和歌山県議会議長賞/和歌山県教育委員会教育長賞/有田市長賞/有田市議会議長賞/有田市教育委員会教育長賞/一般社団法人全日本川柳協会理事長賞/和歌山県川柳協会会長賞

 

申込み期間

事前投句 : 受付は終了しました。

当日投句 : 令和3年11月14日(日曜)9時00分~11時00分(当日出席者に限ります。)

当日投句は、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、募集期間を延長します。

 

申込み

必要

費用

当日投句:1,000円 

ただし、海外投稿者、身体障碍者手帳・精神障碍者保健福祉手帳の写し

を添付された方は無料

募集人数
大勢のご参加お待ちしております。
参加資格
どなたでも
種目
川柳
主催

文化庁 厚生労働省 和歌山県 和歌山県教育委員会

有田市 有田市教育委員会

第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭和歌山県実行委員会

第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭有田市実行委員会

一般社団法人全日本川柳協会 和歌山県川柳協会

問い合わせ

一般社団法人 全日本川柳協会

〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目北1-11 ステップイン南森町905号

電話:06-6352-2210 ファクス:06-6352-2433

Eメール:575@nissenkyou.or.jp

 

第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭有田市実行委員会事務局

〒649-0304 和歌山県有田市箕島27番地(有田市文化福祉センター内)

電話:0737-82-3221 ファクス:0737-82-3311

Eメール:bunkafukusi@city.arida.lg.jp

添付ファイル

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 文化福祉センター
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3221(内線:0)
ファクス:0737-82-3311
教育委員会 文化福祉センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。